土・肥料

草花

園芸用品の「土入れ」はスコップよりも便利!

園芸用品の「土入れ」とは、その名の通り土をすくって鉢に入れるための道具です。それならスコップで事足りるではないかと思いがちですが、土入れは、すくった土がこぼれにくく、狙った場所に必要な量の土を入れることができるので作業効率が上がります。園芸...
野菜・果物

家庭用耕運機は電動充電式がおすすめ!エンジン式との違いとは?

耕運機を使うと、硬い土壌を耕すことで土に空気が混ざり、ふんわりと柔らかい土壌にすることができます。最近では、小型の家庭用耕運機が販売されているので、持っていると家庭菜園に便利です。家庭用耕運機には、主に「電動式」と「エンジン式」の2種類があ...
多肉植物

サンスベリアの土の配合は?土が乾かない時は要注意!

サンスベリアは、アフリカの乾燥地帯原産の植物なので、多湿に弱いという性質があります。そのため、鉢の土が乾かない状態が長い間続くと、根腐れを引き起こすことがあるのです。その対策としては、腐葉土に赤玉土または鹿沼土を混ぜ合わせた水はけの良い土を...
野菜・果物

土作りは石灰と肥料のどちらを先に撒く?

ガーデニングや家庭菜園において、最も重要と言っても過言ではないのが「土作り」です。良い土壌は野菜や花々の成長に不可欠です。今回は、土作りに必要な石灰と肥料のまき方の順番について紹介します。なぜ土に石灰が必要なのか?石灰はアルカリ性の肥料です...