食虫植物

食虫植物

サラセニアの先が枯れる!植え替え時期は冬越し中で真夏はNG!

サラセニアは湿地に自生する植物なので、常に湿った状態を保つことが大切です。水切れするとサラセニアが調子を崩してしまうので注意しましょう。今回は、サラセニアの捕虫葉の先が枯れる原因と、サラセニアの植え替え時期について紹介します。
食虫植物

ハエトリソウの冬越し!植え替え時期は冬眠中が最適!

昆虫を捕獲するユニークな形の葉が魅力のハエトリソウ。ホームセンターなどでハエトリソウを見掛けて、見た目のインパクトから育て始めたものの、冬越しに失敗して1年も経たずに枯れてしまう…そんなことはよくあることです。今回は、ハエトリソウの冬の管理...
食虫植物

ハエトリソウが赤くなる理由!赤くならない時は?

ハエトリソウを複数育てていると、捕虫葉が赤くなる個体と、赤くならない個体があることに気付きます。そもそも、なぜハエトリソウは赤くなるのでしょうか。まずは、ハエトリソウが赤くなる理由から確認していきましょう。
食虫植物

食虫植物には駄温鉢がおすすめ!腰水は鉢底石の高さまで!

植物に使用する鉢はいろいろな種類がありますが、今回は食虫植物の栽培におすすめの駄温鉢を紹介します。記事の後半では、食虫植物の栽培に使用する鉢底石と腰水の水位についても解説していますので、合わせてご覧ください。
食虫植物

ハエトリソウの葉が開かない!いつ開くの?

ハエトリソウを育っていると、閉じた捕虫葉がいつまで経っても開かないということがよくあります。そんな時は、捕虫葉がいつ開くのかが気になるものです。今回は、ハエトリソウの閉じた捕虫葉が再び開くまでの時間について紹介します。まずは、ハエトリソウの...
食虫植物

ウツボカズラの袋を大きくするには?高地性と低地性で温度管理が違う!

ウツボカズラにはたくさんの種類があり、捕虫袋の大きさも2㎝~50㎝と様々です。一般的な園芸店で流通の多いネペンテス・アラタ(Nepenthes alata)の捕虫袋でも、大きなもので長さ15㎝くらいまで成長します。 ウツボカズラの捕虫袋を大...
食虫植物

サラセニアの原種は8品種!北方系は育て方に要注意!

サラセニアには、たくさんの品種が存在しますが、原種となるのは8つの品種だと言われています。同じ系統の品種であっても、北方系サラセニアと南方系サラセニアで自生地が異なるため、それぞれの育て方の違いを知っておく必要があります。
食虫植物

ムシトリスミレがコバエを取れない!葉がネバネバしない時は?

食虫植物をコバエ対策として育てようと考えている方は、少なからずいらっしゃると思います。ハエを捕える食虫植物と言えばハエトリソウですが、実際に育ててみると思ってたよりも捕虫しないものです。 コバエを捕まえやすいのは、葉の表面がネバネバしている...
食虫植物

モウセンゴケの植え替え時期は冬越し中が最適!

モウセンゴケを育て始めた頃は元気だったのに、数年経つと調子を崩してしまう場合は、植え替えをしていないことが原因の1つとして考えられます。鉢植えのモウセンゴケは、1~2年に1回は植え替えをすることが基本です。今回は、モウセンゴケの植え替え時期...