ガーデニングや家庭菜園において、最も重要と言っても過言ではないのが「土作り」です。良い土壌は野菜や花々の成長に不可欠です。今回は、土作りに必要な石灰と肥料のまき方の順番について紹介します。
なぜ土に石灰が必要なのか?
石灰はアルカリ性の肥料です。ですから、石灰を土に混ぜ込むことで、酸性の土壌を中性に近づけることができます。
ずっと植物を植えていない固まった地面は、基本的に酸性の土壌です。これは弱酸性の雨の影響によるものです。このまま植物を植えても育ちにくいので、家庭菜園やガーデニングを始める前には、石灰と肥料を順番良く使って、植物が育ちやすい土作りを行う必要があります。
また、石灰はカルシウムが含まれているので、土壌pHを整える効果以外にも、植物の成長に必要なカルシウム肥料としての役割もあります。
Sponsored Links
石灰の主な種類は3つ
1. 消石灰(アルカリ性が強い)
2. 苦土石灰(アルカリ性が中くらい)
3. 有機石灰(アルカリ性が弱い)
以上が、石灰の主な種類で、それぞれによってアルカリ性の強弱が違います。特に消石灰はアルカリ性が非常に強いため、まき方を間違えると植物の根を痛めてしまうので、上級者向けの石灰と言えます。
初めて石灰を使って土作りをするという方は、苦土石灰または有機石灰を使用した方が無難です。
Sponsored Links
石灰と肥料のまき方の順番
結論から言うと、石化が先か肥料が先かという土に混ぜ込む順番は、どちらが先でも大丈夫です。ただし、石灰と肥料を短期間で同時に使用するのはNGです。それぞれを土に混ぜ込んだ後に寝かせる期間が必要です。
消石灰と苦土石灰はアルカリ性が強いため、土に混ぜてから2週間は植え付けができません。さらに牛糞堆肥などの肥料を使う場合は、石灰と肥料を同時に混ぜるのはNGです。
消石灰や苦土石灰を土に混ぜてから中和させるために2週間待ちます。その後に土壌に対して1~2割程度の肥料を混ぜ込んで、さらに2週間待ってから、やっと植物の植え付けが可能になります。
石灰と肥料のまき方の順番は、石灰が先でも肥料が先でも大丈夫ですが、重要なことは、それぞれに2週間ずつ待つということです。待たずにすぐに植物を植え付けてしますと、根に異常が起こることがあるので注意しましょう。
ただし、アルカリ性の弱い有機石灰の場合は、すぐに植え付けが可能ですが、さらに牛糞堆肥などの肥料を使う場合は、2週間ほど待った方が無難です。
家庭菜園で野菜を育てる時は牛糞堆肥などの動物性の肥料が良いですが、ガーデニングで草花を育てる時はバーク堆肥などの植物性の肥料を使うと良いでしょう。
畑で野菜を育てる場合は、石灰による土壌改善は重要ですが、ガーデニングで草花を栽培する場合は、そこまで石灰を使う必要性はありません。土壌の酸性が気にある場合はアルカリ性の弱い有機石灰を少し使う程度に考えておくと良いと思います。
Sponsored Links