ハーブ

カモミールにアブラムシがつく理由と対策

ジャーマンカモミールを育てていると、かなりの高確率でアブラムシの被害にあうことが多いです。それでは、なぜカモミールに害虫がつくのでしょうか?今回は、カモミールにアブラムシがつく理由と対策について紹介します。
食虫植物

サラセニアの原種は8品種!北方系は育て方に要注意!

サラセニアには、たくさんの品種が存在しますが、原種となるのは8つの品種だと言われています。同じ系統の品種であっても、北方系サラセニアと南方系サラセニアで自生地が異なるため、それぞれの育て方の違いを知っておく必要があります。
観葉植物

モンステラの葉が黄色い時は切る!枯れた葉の切り方を紹介!

切り込みの入った大きな葉が魅力的のモンステラですが、その肝心の葉が黄色く枯れてしまうことがあります。今回は、モンステラの葉が黄色くなる原因と、枯れた葉を切る方法について紹介します。
着生植物

苔テラリウム初心者には栽培キットがおすすめ!

苔テラリウムとは、ガラス容器の中に苔や石などを配置して、ガラスの中の小さな世界を楽しむ栽培方法です。使用する苔の種類は、日本に自生しているものを基本としているので、栽培しやすいことから園芸初心者でも気軽に始めることができます。今回は、おすす...
観葉植物

パキラの葉の色がまだらに抜ける!白い斑点で葉が枯れる原因は?

パキラの葉が白く変色した場合は、葉の色が抜けて白くなっているのか、もしくは、白いものが葉に付着しているのかで、考えられる原因が異なります。今回は、パキラの葉が白くまだら模様になる原因について紹介します。
観葉植物

エバーフレッシュの幹を太くするには?ひょろひょろな枝は剪定!

エバーフレッシュの枝は細く長く伸びやすいので、株の上部には、たくさんの葉が茂っているのに、株元の幹は細くてひょろひょろのままということがよくあります。エバーフレッシュの幹を太くすることは、決して簡単なことではないですが、今回は、エバーフレッ...
食虫植物

ムシトリスミレがコバエを取れない!葉がネバネバしない時は?

食虫植物をコバエ対策として育てようと考えている方は、少なからずいらっしゃると思います。ハエを捕える食虫植物と言えばハエトリソウですが、実際に育ててみると思ってたよりも捕虫しないものです。コバエを捕まえやすいのは、葉の表面がネバネバしているム...
ハーブ

ハーブの栽培キットおすすめ!室内栽培は光量不足に要注意!

室内で手軽にハーブを育てたい方におすすめなのが、ハーブの栽培キットです。今回は、おすすめの栽培キットを紹介しますが、まずは室内でハーブを育てる際の注意点から確認しておきましょう。
庭木・グランドカバー

芝生の水やり頻度は西洋芝と日本芝(高麗芝)で違いがある!

芝生の水やりと言うと、スプリンクラーで頻繁に散水するイメージが強いかもしれませんが、実は、芝生の種類によっては、ほとんど水やりの必要がない場合があります。芝生の種類は、大きく分けて西洋芝と日本芝(高麗芝)がありますが、今回は、これらの芝生の...