夏越し・冬越し

草花

福寿草が植えっぱなしで消える原因は?夏越しの水やり方法を紹介!

地植えの福寿草を植えっぱなしにしていると、いつの間にか株が溶けて消えてしまうことがよくあります。専門書などでは、この現象を連作障害とし、3~4年に1回は違う場所に植え替えることを推奨していますが、具体的にどのような原因で福寿草が消えるのか考...
草花

温帯睡蓮・熱帯睡蓮・姫睡蓮の違い!冬越ししやすいのはムカゴ種!

睡蓮の種類は大きく分けて「温帯睡蓮」と「熱帯睡蓮」があります。それに加えて「姫睡蓮」と呼ばれる小型種もあるので、今回は、温帯睡蓮、熱帯睡蓮、姫睡蓮の違いについて紹介します。
草花

ゼラニウムの葉が黄色や白くなる!冬に赤くなる時は?

ゼラニウムは気温に敏感な植物で、夏の暑さで葉が黄色くなることや白くなることがあったり、冬の寒さで葉が赤くなることもあります。今回は、ゼラニウムの葉の色の変化について解説していきます。
草花

アマリリスの葉が枯れない時の冬越しは植えっぱなしでいいの?

アマリリスは秋になると茎葉が枯れ始めて、冬には枯れた地上部を切り取ってから、必要に応じて球根を掘り出して冬越しするのが一般的です。 しかし、近年の温暖化の影響もあって、冬になってもアマリリスの葉が枯れないことがよくあります。そんな時は球根を...
観葉植物

カラジウムが倒れる原因は?冬越しは植えっぱなしでいいの?

カラジウムはサトイモ科の植物なので、サトイモのように細長い茎の先に大きな葉を付ける観葉植物です。そのため、葉の重みで茎が倒れることがよくあります。今回はカラジウムの茎が倒れる原因について紹介します。記事の後半では、カラジウムの冬越し方法につ...
草花

オキザリスの花が咲かない原因は?花が終わったら夏越し・冬越し!

オキザリス(ハナカタバミ)には、四季咲き、春咲き、秋冬咲きなど様々なタイプがありますが、全ての品種に共通して言えることは、オキザリスは日光を浴びないと花びらが開かない植物だということです。今回は、オキザリスの花が咲かない原因と、花が終わった...
着生植物

ビカクシダの寒さに強い種類は?耐寒性がある原種とは?

ビカクシダ(コウモリラン)の原種とされる種類は全部で18種あると言われており、それらは、「東南アジア」「オセアニア」「アフリカ・マダガスカル」「南アメリカ」の4つの熱帯地域に分布しています。 ビカクシダの耐寒性は、自生している地域によって異...
食虫植物

ハエトリソウの冬越し!植え替え時期は冬眠中が最適!

昆虫を捕獲するユニークな形の葉が魅力のハエトリソウ。ホームセンターなどでハエトリソウを見掛けて、見た目のインパクトから育て始めたものの、冬越しに失敗して1年も経たずに枯れてしまう…そんなことはよくあることです。今回は、ハエトリソウの冬の管理...
着生植物

ビカクシダの冬越し!水やりや温湿度など冬の管理方法を紹介!

暖かい季節は屋外で管理することが多いビカクシダ(コウモリラン)ですが、日本の冬は冷え込むので、屋外での冬越しは難しいです。今回は、冬場のビカクシダの水やりや適した温度・湿度など冬の管理方法について紹介します。