シクラメンとガーデンシクラメンの違いは?ミニシクラメンと混同しがち!

シクラメンとガーデンシクラメンでは耐寒性に違いがあり、それによって栽培方法が異なります。その他にもミニシクラメンと呼ばれる系統もあるので、今回はこれらの違いについて紹介します。

Sponsored Links

原種のシクラメンとガーデンシクラメンの違い

シクラメン,ガーデンシクラメン,違い,ミニシクラメン,画像1原種のシクラメンとガーデンシクラメンの大きな違いは、原種のシクラメンよりもガーデンシクラメンの方が耐寒性が高いということです。それに加えて、ガーデンシクラメンは連続開花性が高い品種なので、原種のシクラメンよりも開花時期が長いというメリットもあります。

シクラメンの原産地はトルコやパレスチナ、イスラエルなどで、17世紀に数種の野生種が西ヨーロッパに持ち込まれて、たくさんの園芸種が作られてきました。シクラメンの原種とされているのは、シクラメン・ペルシカムで、現在販売されているシクラメンは様々な品種がありますが、そのほとんどがシクラメン・ペルシカムを園芸品種として改良したものです。

シクラメン・ペルシカムは、もともと霜が降りない地域に自生している植物なので、寒さに弱いという特徴があります。シクラメン・ペルシカムの生育適温は10~20℃なので寒さにも暑さにも弱く、日本の真冬と真夏の気候は苦手です。そのため、原種のシクラメンは温度管理がしやすい室内栽培が基本になります。

Sponsored Links

一方、ガーデンシクラメンは原種のシクラメンよりは耐寒性が高いので、屋外で栽培することができるという違いがあります。ただし、ガーデンシクラメンの原種であるシクラメン・ペルシカムは無霜地帯に自生する植物なので、ガーデンシクラメンも冬場に霜が降りる寒い地域では、屋外栽培をしない方が無難です。

ガーデンシクラメンの耐寒温度は、-5℃程度まで大丈夫と言われていますが、5℃を下回ると株が弱ってしまいます。霜に当たって凍結すると、細胞が壊れて球根が腐ってしまうので、鉢植えの場合は軒下などの霜が当たらない場所へ移動すると良いでしょう。

原種のシクラメンとガーデンシクラメンに共通して言えることは、どちらも日当たりの良い場所を好むということです。特に原種のシクラメンは室内で栽培することが多く、光量不足になりがちなので注意が必要です。

シクラメンを日当たりの悪い場所に置いてしまうと、葉が黄色くなって枯れてしまいます。黄色くなった葉をそのままにすると、そこからカビが発生することがあるので、枯れた葉が付いてる茎の付け根から摘み取っておきましょう。

Sponsored Links

ガーデンシクラメンとミニシクラメンは混同しがち

シクラメン,ガーデンシクラメン,違い,ミニシクラメン,画像2ガーデンシクラメンは、シクラメン・ペルシカムを原種として、オランダで改良されたF1ミニメイトという品種が元になっています。これを日本の生産者さんが、耐寒性が高く連続開花性のあるものにしていき、1996年にガーデンシクラメンという名前で出荷したのが始まりです。

F1ミニメイトはミニシクラメンの一種で、他にもミニ系統のシクラメンの品種はたくさんあります。そのため、見た目が小さいシクラメンだからといって、必ずしもガーデンシクラメンというわけではないのです。ミニシクラメンをガーデンシクラメンと間違えて、屋外で地植えしてしまうと、耐寒性の低いミニシクラメンは冬場に枯れてしまうので注意が必要です。

シクラメンは、非常にたくさんの品種があるので、見た目だけでガーデンシクラメンとミニシクラメンの違いを見分けることは困難です。購入する際には、ラベルを見たり店員さんに聞くなどして、事前に確認するようにしましょう。

ガーデンシクラメン

Sponsored Links

おすすめの記事

シクラメンは休眠後の水やりが失敗の主な原因

リトープスが「シワシワに萎む」と「フニャフニャに柔らかい」復活できるのはどっち?

オリーブの木の幹に穴!根元をボロボロに虫食いするのはオリーブアナアキゾウムシの仕業!

苔テラリウム初心者には栽培キットがおすすめ!

ハエトリソウの葉が開かない!いつ開くの?

草花ガーデニング

【園芸豆知識⑩】コガネムシの幼虫退治

created by Rinker
住友化学園芸
¥1,277 (2024/10/09 16:06:18時点 Amazon調べ-詳細)
PR

コガネムシは、春から夏にかけて活発に活動し、土の中に産卵します。卵から生まれた幼虫は、そのまま土の中で越冬し、春先にサナギから成虫になります。

コガネムシは、成虫が植物の葉を食べて、幼虫が根を食べる害虫です。特に土の中の幼虫は、根の被害が分かりにくいので厄介です。

コガネムシに効く薬剤として知られているのは「オルトランDX」です。オルトランDXを土に混ぜておくと、その殺虫成分を植物の根から吸い上げることで、根だけではなく葉にも殺虫効果が得られます。

【園芸豆知識⑪】発根を促す鉄分サプリメント

created by Rinker
メネデール
¥1,101 (2024/10/09 11:00:45時点 Amazon調べ-詳細)
PR

メネデールは、植物の発根を促すための鉄分が含まれた活力剤です。挿し木や種まき、苗の植え付け、植え替えなどの場面で使用することで、根の成長を促進することができます。

メネデールの使用方法はとても簡単で、原液を100倍に薄めた水を植物に水やりするだけです。メネデールは、農薬や肥料ではないので、発根を促したい成長期に毎回使うことができます。

【園芸豆知識⑫】液体除草剤と顆粒除草剤の使い分け

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,110 (2024/10/09 16:38:28時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
レインボー薬品
¥4,073 (2024/10/09 18:21:05時点 Amazon調べ-詳細)
PR

除草剤は「液体タイプ」と「顆粒タイプ」の2種類があります。液体除草剤は、雑草に直接かけて使います。即効性があるので、すでに増えてしまった雑草に効果的です。

顆粒除草剤は、土の中にゆっくりと浸透させて使い、長期間効果が持続するのが特徴です。すでに生えている雑草にも使えますが、効果の持続性を生かして、雑草が生える前に撒くことで予防する使い方がおすすめです。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /