アオダモに付く虫は?葉の虫食いや白い虫の駆除方法を紹介!

アオダモは、虫が付きにくい庭木として知られていますが、アオダモも植物なので害虫の被害が全くないというわけではありません。アオダモの葉や枝に白く小さな害虫が密集したり、葉が虫食い穴だらけになることもあります。今回は、アオダモに付く虫の種類と害虫の駆除方法について紹介します。

Sponsored Links

アオダモに付く虫の種類

アオダモに付く虫,葉,虫食い,白い,駆除,画像アオダモが、他の庭木と比べて虫が付きにくいことは間違いないのですが、新芽が芽吹く春の時期にアブラムシの被害にあうことがあります。

アブラムシは植物の汁を吸う小さな虫で、アオダモの新芽に群がるように付くと、生育を妨げて葉の縮れや奇形を起こすことあります。この時期のアブラムシはあっという間に繁殖していくので、見付けたら早めに駆除する必要があります。

また、カイガラムシがアオダモの葉や枝に付くこともあります。カイガラムシは様々な種類が存在しますが、代表的なものは殻を被って葉や枝に定着しているカタカイガラムシ類と、フワフワした白い綿状のもので覆われているコナカイガラムシ類がいます。アオダモの葉に白い小さな虫が密集して付いている場合は、コナカイガラムシかもしれません。

カイガラムシは、植物の汁を吸うので、アオダモの生育が悪くなるばかりか、カイガラムシが出す排泄物によって葉にベタベタしたものが付き、表面が黒くなるすす病を引き起こすことがあります。

Sponsored Links

アオダモの葉に虫食い穴が開いている場合は、蛾や蜂の幼虫のケムシ類の被害が考えられます。ケムシは食欲旺盛なので、アオダモの葉が穴だらけになり、見た目が悪くなってしまいます。

アオダモはもともと害虫被害が少ない植物なので、これらの害虫がアオダモに付きやすいというわけではありませんが、アオダモに付く虫を見付けたら、被害が大きくなる前に早めに駆除する必要があります。

アオダモの葉の虫食いや白いカイガラムシの駆除方法

アオダモが害虫被害にあった時には、どんな種類の虫にやられたのかを確認し、その害虫に効果がある薬剤を散布します。

しかし、何の虫にアオダモがやられたのかが、分からない時の方が多いかと思います。そんな時は、家庭園芸で代表的な殺虫剤であるオルトランとスミチオンの混合剤を試してみると良いでしょう。

Sponsored Links

この殺虫剤は、主にアブラムシ類、カイガラムシ類、ケムシ類に効果があります。直接殺虫効果だけではなく、ある程度の持続性があるのでアオダモに付く虫の予防にもなります。2週間おきに散布して、2ヶ月ほど様子を見てみてはいかがでしょうか。

カイガラムシは冬に葉が落ちた樹木でも見付けることがありますが、殺虫剤を散布する時期は、カイガラムシの抵抗力が弱い孵化直後の5月~7月頃が最適です。殻に覆われた成虫ではなく、白い幼虫の段階で駆除するのがポイントになります。

成虫になったカイガラムシには薬剤が効きにくいので、使い古した歯ブラシなどで害虫を擦り取って駆除する方が効果的です。

オルトランとスミチオンの混合剤「オルチオン乳剤」

created by Rinker
住友化学園芸
¥4,886 (2024/05/10 06:04:43時点 Amazon調べ-詳細)
PR

アオダモ

Sponsored Links

おすすめの記事

シマトネリコの成長速度は?アオダモとの違いを紹介!

コルジリネ・レッドスターの冬越し!屋外で地植えはどうする?

スリット鉢に鉢底石は必要?土がこぼれる時はどうする?

アガベの徒長の原因は?梅雨・冬対策は水やりに注意!

ニンニク栽培は種球を埋めるだけ!芽が出ない時はどうする?

庭木・グランドカバーガーデニング

【園芸豆知識⑩】コガネムシの幼虫退治

created by Rinker
住友化学園芸
¥1,277 (2024/05/09 23:02:53時点 Amazon調べ-詳細)
PR

コガネムシは、春から夏にかけて活発に活動し、土の中に産卵します。卵から生まれた幼虫は、そのまま土の中で越冬し、春先にサナギから成虫になります。

コガネムシは、成虫が植物の葉を食べて、幼虫が根を食べる害虫です。特に土の中の幼虫は、根の被害が分かりにくいので厄介です。

コガネムシに効く薬剤として知られているのは「オルトランDX」です。オルトランDXを土に混ぜておくと、その殺虫成分を植物の根から吸い上げることで、根だけではなく葉にも殺虫効果が得られます。

【園芸豆知識⑪】発根を促す鉄分サプリメント

created by Rinker
メネデール
¥1,045 (2024/05/09 19:21:29時点 Amazon調べ-詳細)
PR

メネデールは、植物の発根を促すための鉄分が含まれた活力剤です。挿し木や種まき、苗の植え付け、植え替えなどの場面で使用することで、根の成長を促進することができます。

メネデールの使用方法はとても簡単で、原液を100倍に薄めた水を植物に水やりするだけです。メネデールは、農薬や肥料ではないので、発根を促したい成長期に毎回使うことができます。

【園芸豆知識⑫】液体除草剤と顆粒除草剤の使い分け

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,110 (2024/05/09 23:02:54時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
レインボー薬品
¥4,069 (2024/05/09 23:43:37時点 Amazon調べ-詳細)
PR

除草剤は「液体タイプ」と「顆粒タイプ」の2種類があります。液体除草剤は、雑草に直接かけて使います。即効性があるので、すでに増えてしまった雑草に効果的です。

顆粒除草剤は、土の中にゆっくりと浸透させて使い、長期間効果が持続するのが特徴です。すでに生えている雑草にも使えますが、効果の持続性を生かして、雑草が生える前に撒くことで予防する使い方がおすすめです。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /