ヒマワリの葉が萎れる!下の葉が枯れる原因は?

草丈が高く葉が大きくなるヒマワリは、調子を崩すと大きな葉の重みで垂れ下がって、葉が萎れることがよくあります。その原因が水切れ程度でしたらすぐに復活しますが、病害虫の被害で下の葉が枯れることもあります。

Sponsored Links

ヒマワリの葉が萎れる原因

ひまわり,葉がしおれる,下の葉,枯れる,画像1ヒマワリの葉は、日照不足や病害虫被害で萎れることもありますが、ヒマワリの葉が萎れる主な原因は水切れです。

植物の葉には「気孔(きこう)」と呼ばれる小さな穴がたくさんあり、気孔を開閉することで水分量を調節しています。

ヒマワリが水切れを起こすと、これ以上水分を失わないように気孔が閉じます。ヒマワリの気孔は葉の裏側に多く存在するので、気孔が閉じた分だけ葉が裏側に丸まり、葉が萎れたように見えるのです。

葉が大きいヒマワリは、乾燥すると葉の重みで垂れ下がって萎れやすいです。特に草丈が高くなる品種は、たくさんの水分を必要とするので、夏場に葉が萎れやすくなります。

Sponsored Links

ヒマワリの水やりは、表土が乾いたらたっぷり水を与えるというメリハリのある水やりが基本ですが、真夏はすぐに土が乾いてしまうので、ほぼ毎日水やりをする必要があります。

水切れだけが原因でヒマワリの葉が萎れる場合は、水を与えれば数時間後に葉がピンと立って復活します。葉が復活しない場合は、日照不足や病害虫被害など、その他の原因が隠れている場合があり、放っておくと葉が枯れる心配があります。

ヒマワリの下の葉が枯れる原因

ひまわり,葉がしおれる,下の葉,枯れる,画像2草丈が高くなるヒマワリは、光と肥料と水をたくさん消費して大きく成長します。そのため、これらのいずれかが不足すると、下の葉から枯れることがあります。

特に、日当たりの悪い場所でヒマワリを管理していると、調子を崩してしまうことがよくあります。朝から夕方までずっと日が当たる場所でヒマワリを育てることが望ましいです。半日陰の場所では、ヒマワリの下の葉から黄色くなって枯れてしまうことがあります。

ヒマワリの水やりは、表土が乾いたらたっぷりと水を与えるというメリハリのある水やりが基本です。しかし、真夏は土の乾きが早く、水切れしやすいので、ほぼ毎日水やりが必要です。

肥料は元肥として緩効性肥料を施し、花が咲くまでは2週間おきに化成肥料を追肥します。

Sponsored Links

また、病害虫が原因でヒマワリの下の葉が枯れることもあります。高温乾燥時にはハダニが発生しやすくなります。ハダニは植物の汁を吸って枯らしてしまう害虫なので注意が必要です。また、小さな白い虫がヒマワリの葉にたくさん付着している場合は、オンシツコナジラミの可能性があります。

ハダニとオンシツコナジラミは植物の葉裏に潜んでいることが多いので、見付けたら殺虫剤などを使って駆除しましょう。

殺虫殺菌剤

created by Rinker
住友化学園芸
¥927 (2024/09/19 11:28:50時点 Amazon調べ-詳細)
PR

ヒマワリの種

Sponsored Links

おすすめの記事

チューリップの球根を植えっぱなし!そのままほったらかしにするとどうなる?

パキラの根が張らない!植え替え後に幹がグラグラする時は?

ネモフィラの葉が黄色い!葉に白い斑点がある原因は?

ハエトリソウの葉が開かない!いつ開くの?

トウモロコシの粒が不揃い!実がスカスカで並びが悪い原因は?

草花ガーデニング

【園芸豆知識⑩】コガネムシの幼虫退治

created by Rinker
住友化学園芸
¥1,277 (2024/09/19 13:36:41時点 Amazon調べ-詳細)
PR

コガネムシは、春から夏にかけて活発に活動し、土の中に産卵します。卵から生まれた幼虫は、そのまま土の中で越冬し、春先にサナギから成虫になります。

コガネムシは、成虫が植物の葉を食べて、幼虫が根を食べる害虫です。特に土の中の幼虫は、根の被害が分かりにくいので厄介です。

コガネムシに効く薬剤として知られているのは「オルトランDX」です。オルトランDXを土に混ぜておくと、その殺虫成分を植物の根から吸い上げることで、根だけではなく葉にも殺虫効果が得られます。

【園芸豆知識⑪】発根を促す鉄分サプリメント

created by Rinker
メネデール
¥1,101 (2024/09/19 09:09:27時点 Amazon調べ-詳細)
PR

メネデールは、植物の発根を促すための鉄分が含まれた活力剤です。挿し木や種まき、苗の植え付け、植え替えなどの場面で使用することで、根の成長を促進することができます。

メネデールの使用方法はとても簡単で、原液を100倍に薄めた水を植物に水やりするだけです。メネデールは、農薬や肥料ではないので、発根を促したい成長期に毎回使うことができます。

【園芸豆知識⑫】液体除草剤と顆粒除草剤の使い分け

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,110 (2024/09/19 14:43:31時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
レインボー薬品
¥4,073 (2024/09/19 16:20:53時点 Amazon調べ-詳細)
PR

除草剤は「液体タイプ」と「顆粒タイプ」の2種類があります。液体除草剤は、雑草に直接かけて使います。即効性があるので、すでに増えてしまった雑草に効果的です。

顆粒除草剤は、土の中にゆっくりと浸透させて使い、長期間効果が持続するのが特徴です。すでに生えている雑草にも使えますが、効果の持続性を生かして、雑草が生える前に撒くことで予防する使い方がおすすめです。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /