ジャガイモの種芋は切ってすぐ植えていいの?植え方は芽が上向き?下向き?

ジャガイモ栽培は種芋から育てるのが一般的で、大き過ぎる種芋は適切なサイズに切り分けてから植え付けます。今回は、ジャガイモの植え付け作業の際に生じる疑問について解説していきます。

ジャガイモの種芋は切ってすぐ植えても良いのか?種芋の植え方は芽が上向きが良いのか?それとも芽が下向きが良いのか?など、様々な疑問を1つひとつ確認してきましょう。

Sponsored Links

ジャガイモの種芋は切ってすぐ植えていいの?

ジャガイモ,種芋,切ってすぐ植える,植え方,画像1ジャガイモの種芋は、約50g程度のものが適切なサイズで、それよりも大きな種芋は、適切な大きさに切り分けてから植え付けます。

ジャガイモは、地中に伸びた茎の先端に出来るという特徴があります。その茎とジャガイモが繋がった部分には窪みがあり、この窪んだ部分を通称「へそ」と言います。種芋の切り方は、へそから縦に切断することが基本です。

ジャガイモの種芋を切ってすぐ植えると、切り口から細菌が入り込んで腐敗するリスクがあります。切った種芋は、1~2日ほど天日干しにして、切り口を乾燥させてから植え付けることが望ましいです。

Sponsored Links

植物には自らを守る防御能力があるので、種芋を切ってすぐ植えても問題なく育つことはありますが、避けられるリスクは事前に回避した方が良いので、種芋を天日干しにして切り口を乾燥させた方が無難です。

種芋の切り口に草木灰を付けてすぐに植えるという方法もありますが、草木灰にも細菌が混ざっているので、あまり良い方法とは言えません。すぐ乾かしたい時は、種芋専用の切り口保護材を利用すると良いでしょう。

切り口保護材

created by Rinker
東商
¥1,268 (2024/04/28 05:14:42時点 Amazon調べ-詳細)
PR

大きなジャガイモを3分割または4分割すると、切り口の表面積が大きくなるので、その分種芋が腐るリスクが高まります。ですから、ジャガイモ栽培で使う種芋は、約50g程度のものをそのまま植えるか、もしくは約100g程度のものを2分割して植えるのが良いと思います。

ジャガイモの種芋は、一度切ることで、内部の状態を確認することができます。種芋を切った時に内部が腐っていたり、内部に空洞がある場合は植え付けないようにしましょう。

切った種芋の植え方は芽が上向き?下向き?

ジャガイモ,種芋,切ってすぐ植える,植え方,画像2本来、切った種芋は芽を上向きに植え付けると芽が成長しやすいのですが、芽を下向きに植え付けることで、強い芽を選抜することができます。

切った種芋の芽を下向きに植えると、種芋自体が芽の成長の邪魔になり、芽は迂回しながら地上を目指します。すると、弱い芽は地上まで到達できずに強い芽だけが残ります。このように、種芋の強い芽だけを選抜することで、成長後に行う芽かき作業が楽になります。

ジャガイモは、ある程度成長したら、弱い芽を取り除き強い芽を残す「芽かき」作業を行います。これの作業によって養分の分散を防ぎ、ジャガイモを大きく育てることができます。小さなジャガイモにはソラニンやチャコニンなどの天然毒素が多く含まれているので、食べてはいけません。

Sponsored Links

切った種芋の芽を上向きに植え付けても、もちろん栽培することはできます。この植え方の場合、種芋の芽の数が多いものは、植え付ける前に、2、3個の芽を残して他の芽を潰しておくと、その後の芽かき作業が楽になります。

種芋の芽を下向きに植える場合は、芽が迂回して伸びていくので、通常よりもやや浅めに植え付けることがポイントです。種芋の芽を下向きに植え付ける時は、5㎝程度の深さに植えると丁度良いです。
Sponsored Links

おすすめの記事

夏ナスの収穫が終わったら更新剪定で秋ナスの準備!

イチゴの形がいびつな原因!綺麗に大きくするには?

クラピアの刈り込みの高さと時期は?おすすめの道具を紹介!

アレカヤシの葉先が茶色い時は置き場所に気を付けよう!

ユーフォルビアとサボテンの違いと見分け方

野菜・果物家庭菜園

【園芸豆知識④】花や実の成長を促す肥料

created by Rinker
花ごころ
¥412 (2024/04/28 14:09:57時点 Amazon調べ-詳細)
PR

窒素(N)・・・葉を育てる成分
リン酸(P)・・・花や実を育てる成分
カリ(K)・・・根を育てる成分

開花を促すためには、リン酸の割合が多く含まれた肥料を与えると効果的です。リン酸は、窒素やカリと比べて吸収率が低いため、窒素4:リン酸10:カリ1のように極端にリン酸が多い肥料を使うことが望ましいです。

【園芸豆知識⑤】お酢で害虫対策

created by Rinker
アースガーデン
¥734 (2024/04/28 17:35:05時点 Amazon調べ-詳細)
PR

お酢には、病害虫の予防と駆除効果があり、家庭菜園で手軽に有機栽培がしたい方には、お酢を薄めたスプレーがおすすめです。

お酢のスプレーは、早朝や夕方、曇りの日など、気温の低い時に使用するようにしましょう。気温が高い晴れた日の昼間にお酢のスプレーをかけると、薬害を起こして葉が枯れることがあるので注意が必要です。

また、お酢の濃度が濃過ぎることも葉を枯らす原因になるので、適切な濃度(酸度0.2%程度)のものを使用するようにしましょう。

【園芸豆知識⑥】冬場の苗作りは保温マットが必須

植物の種が発芽するためには、「水」「空気(酸素)」「適した温度」の3つの要素が重要です。水と空気を提供することは簡単ですが、寒い季節に発芽適温を維持することは難しいことです。

発芽に適した温度は植物の種類によって異なりますが、一般的に15℃~30℃程度です。冬場に苗作りをする場合は、温室管理や保温マットなどを使って温度調節する必要があります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /