小松菜の栽培で間引きしないとどうなる?冬は病害虫の心配が少ない!

小松菜の栽培は、種まきから収穫までの期間が短く、次々と収穫できるので、家庭菜園を始めたばかりの方は、間引くのがもったいないと感じことがあるようです。それでは、小松菜の栽培で間引きしないとどうなるのでしょうか?実は、冬の栽培に限っては、それほど間引かなくても良い場合があるのです。

Sponsored Links

小松菜の栽培で間引きしないとどうなる?

小松菜,栽培,間引きしない,画像間引きとは、密集して生えた苗の中から生命力の強そうな少数の苗を残して、それ以外の苗を取り除く作業のことを言います。

苗が密集していると日当たりが悪くなったり、土壌に含まれる養分を奪い合いようになるので、苗が大きく成長することができません。また、苗が密集した状態では、風通しが悪くなるので、病害虫の被害にあいやすくなります。

特にカビが発生しやすい梅雨時に間引きしないと、地面に当たった雨水が跳ね返って、土壌に含まれる菌類が下葉に付着し、葉が黄色くなって枯れていまうことがよくあります。ですから、小松菜の栽培は、基本的には間引き作業が必要です。

Sponsored Links

小松菜の間引き作業は、一度でやらずに2~3回に分けて行うようにしましょう。まずは苗が密集している所を中心に、半分くらいまで間引いていきます。そして最終的には、株と株の間を5㎝くらいにします。虫食いがあったり、病気があったり、小さ過ぎる苗は間引いておきましょう。

冬の栽培は病害虫の心配が少ない

小松菜の生育適温は15~25℃ですが、5~35℃の環境で育てられるので周年栽培が可能です。暖かい時期は、小松菜の苗を間引かないと病害虫の被害にあいやすいですが、寒い時期は害虫が少なく、カビも発生しにくいので、苗が少しくらい込み合っていても育てることができます。

Sponsored Links

冬の時期に小松菜を栽培する際には、マルチングやトンネル栽培で保温するので、そもそも風通しが悪い状態でも大丈夫なのです。苗を間引きしないと、養分を奪い合って大きくなりにくいという問題がありますが、初めから少ない数の種をまいておけば大丈夫です。マルチングの1つの穴に対して4粒の種をまくだけで十分です。

寒い時期は暖かい時期に比べて、小松菜の成長速度が遅いので、大きく成長した小松菜から収穫していけば、自然と間引かれていきます。農家さんはこのような育て方はしないかもしれませんが、できるだけ手間をかけずに家庭菜園を楽しみたい方には、おすすめの育て方です。

小松菜の種

created by Rinker
サカタのタネ
¥300 (2024/11/21 01:56:32時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

ブロッコリーの脇芽の収穫はいつまで?脇芽を大きくする方法を紹介!

パンジーやビオラの茎が倒れる!伸び過ぎたら切り戻し!

孔雀サボテンと月下美人の違いと見分け方

ポトスの葉が小さい原因!斑が消える理由とは?

チランジア(エアプランツ)の寒さに強い品種!屋外で冬越しできるの?

野菜・果物家庭菜園

【園芸豆知識④】花や実の成長を促す肥料

created by Rinker
花ごころ
¥412 (2024/11/21 11:32:38時点 Amazon調べ-詳細)
PR

窒素(N)・・・葉を育てる成分
リン酸(P)・・・花や実を育てる成分
カリ(K)・・・根を育てる成分

開花を促すためには、リン酸の割合が多く含まれた肥料を与えると効果的です。リン酸は、窒素やカリと比べて吸収率が低いため、窒素4:リン酸10:カリ1のように極端にリン酸が多い肥料を使うことが望ましいです。

【園芸豆知識⑤】お酢で害虫対策

created by Rinker
アースガーデン
¥785 (2024/11/21 15:34:50時点 Amazon調べ-詳細)
PR

お酢には、病害虫の予防と駆除効果があり、家庭菜園で手軽に有機栽培がしたい方には、お酢を薄めたスプレーがおすすめです。

お酢のスプレーは、早朝や夕方、曇りの日など、気温の低い時に使用するようにしましょう。気温が高い晴れた日の昼間にお酢のスプレーをかけると、薬害を起こして葉が枯れることがあるので注意が必要です。

また、お酢の濃度が濃過ぎることも葉を枯らす原因になるので、適切な濃度(酸度0.2%程度)のものを使用するようにしましょう。

【園芸豆知識⑥】冬場の苗作りは保温マットが必須

植物の種が発芽するためには、「水」「空気(酸素)」「適した温度」の3つの要素が重要です。水と空気を提供することは簡単ですが、寒い季節に発芽適温を維持することは難しいことです。

発芽に適した温度は植物の種類によって異なりますが、一般的に15℃~30℃程度です。冬場に苗作りをする場合は、温室管理や保温マットなどを使って温度調節する必要があります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /