アイビーの葉がパリパリに枯れる原因!カサカサになるのは害虫の仕業?

アイビー(ヘデラ)は、乾燥に強く耐陰性もあって非常に強い植物です。路地植えのアイビーは放っておいても、あっという間に蔓だらけになります。アイビーはこんなに強い植物なのに、鉢植えで室内栽培すると、なぜか枯らしてしまう方が多いように思えます。今回は、アイビーの葉がパリパリに枯れる原因について紹介します。

Sponsored Links

アイビーの葉がパリパリに枯れる原因

アイビー,葉がパリパリ,枯れる,原因,カサカサ,画像1地植えのアイビーは放置しても枯れずに、鉢植えのアイビーは枯れるということは、水やりという人為的な作業が原因になっていることが多いです。特に園芸初心者の方は、水やりのタイミングを間違っていることがあるので注意が必要です。

アイビーに限らず、観葉植物の水やり頻度は、多過ぎても少な過ぎてもダメです。アイビーの水やりのタイミングは、春から秋の生育期は、表土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりと与えます。冬の休眠期は、表土が乾いてから2~3日後に水やりをする程度で十分です。

園芸園芸初心者の方がやりがちな失敗は、アイビーが可愛いからといって、頻繁に水を与え過ぎてしまい、根腐れが起きて枯らしてしまうことです。

Sponsored Links

アイビーは気温が5℃以下になると、生育が鈍り休眠期に入ります。そのため、冬場はアイビーが多くの水分を必要としておらず、この時に水を与え過ぎると、土の中が常に湿った状態になるので、根腐れが起きやすくなります。腐った根では、水分を吸い上げることができないので、アイビーが水分不足になり、パリパリに乾燥して葉が落ちてしまうのです。

夏場の水切れもアイビーの葉がパリパリに枯れる原因になるので注意が必要です。夏場は気温が高くなるので、鉢の中の水が乾く時間が短くなります。うっかり水やりを忘れて水切れを起こしてしまうと、茎葉がカサカサに乾燥してアイビーが弱ってしまいます。

Sponsored Links

アイビーの葉がカサカサになるのは害虫の仕業?

アイビー,葉がパリパリ,枯れる,原因,カサカサ,画像2根腐れも水切れも起きていないのに、アイビーの葉がパリパリに枯れる時は、ハダニなどの植物の汁を吸う害虫が原因になっている可能性が考えられます。ハダニに汁を吸われた葉は、まだらに色が抜けて表面がカサカサになってしまい、やがては枯れて落葉します。

植物につくハダニは、人間に被害を与えるいわゆる家ダニとは性質が異なります。家ダニは湿気を好み乾燥を嫌いますが、植物につくハダニは乾燥を好み湿気を嫌います。ですから、葉水を行うことが害虫予防になるので、普段から霧吹きを使ってアイビーの葉に水を吹きかけておくと良いでしょう。

ハダニを放っておくと、排泄物に黒カビが発生して「すす病」になることがあるので、早めに駆除する必要があります。すでに発生してしまった害虫は、殺虫剤を使って駆除しておきましょう。

ハダニに効く殺虫剤

created by Rinker
住友化学園芸
¥927 (2024/11/21 10:59:48時点 Amazon調べ-詳細)
PR

アイビー

Sponsored Links

おすすめの記事

アイビーの葉が赤い!室内でも紅葉する

エバーフレッシュの幹を太くするには?ひょろひょろな枝は剪定!

サツマイモのつるぼけの対処法!つる返しの時期と回数は?

スリット鉢に鉢底石は必要?土がこぼれる時はどうする?

ブルーベリーや柿などの収穫道具!おすすめのフルーツピッカーを紹介!