家庭菜園

ハーブ

レモングラスとレモンバームの違い

レモングラスとレモンバームは、レモンに似た爽やかな香りがする、いわゆるレモン系ハーブです。これらのハーブには、レモンと同じシトラールという成分が含まれているため、清涼感のある香りが楽しめます。 レモングラスとレモンバームの香りはとても似てい...
野菜・果物

土作りは石灰と肥料のどちらを先に撒く?

ガーデニングや家庭菜園において、最も重要と言っても過言ではないのが「土作り」です。良い土壌は野菜や花々の成長に不可欠です。今回は、土作りに必要な石灰と肥料のまき方の順番について紹介します。
野菜・果物

スーパーで買った豆苗の再生栽培

スーパーで買った豆苗。食べない根の部分を捨ててしまうのはもったいない。実は、根の部分を元に水耕栽培することで新芽が伸びて、もう一度豆苗を収穫することができるのです。 豆苗の水耕栽培のために用意するのは、豆苗を水に浸す容器(タッパーなど)だけ...
ハーブ

バジルの葉が硬い!柔らかい葉を収穫できるのは10月まで

パスタやピザ、炒め物など、料理には欠かせないハーブのひとつバジル。そんなバジルを家庭菜園で育てているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家庭菜園は、新鮮で香り高いバジルを手軽に食べられることが最大の魅力ですが、栽培の時期や育て方に...
ハーブ

ローズマリーの花が咲かない!地植えと鉢植えはどちらが咲きやすいの?

ローズマリーと言えば、お料理やお茶などに使われる人気のハーブですが、常緑低木であることからガーデニングとして花を楽しむ方もいらっしゃいます。 ローズマリーの代表的な品種であるトスカーナブルーは、小さな青い花をたくさん咲かせます。そんな可愛ら...
野菜・果物

「アメリカ産レモンの種」と「南アフリカ産レモンの種」の発芽の比較

もともとレモン汁が入った市販の炭酸水はありますが、それよりも自分でレモンを絞って炭酸水に入れた方がもっと美味しい。 普段から炭酸水に絞りたてのレモン汁を入れて飲むことが好きな私は、どうせなら自分でレモンを育ててみようと思い立ち、スーパーで買...
ハーブ

水耕栽培の根腐れが水草で復活

以前にバジルの土耕栽培と水耕栽培を比較した時に、水耕栽培のバジルの根腐れがどうしても気になったので、もう一度バジルを種から水耕栽培で育ててみました。 結果は、やっぱり根腐れが発生し、バジルの根は茶色くなって成長が止まってしまいました。本来、...
ハーブ

50日育てたバジルの土耕栽培と水耕栽培の比較

植物の主な栽培方法は、土耕栽培と水耕栽培があります。それぞれの育て方を紹介したものはネット上にたくさんありますが、両者を比較した情報はあまりないようなので、実際に種まきから本葉が出るまでの50日間を育ててみて、土耕栽培と水耕栽培の違いを比較...