水耕栽培キットおすすめ!野菜を育てて本当に節約になるのか?

室内で野菜を栽培したいけど、虫が湧くのが心配という方は、水耕栽培を試してみてはいかがでしょうか。今回は、おすすめの水耕栽培キットを紹介します。まずは、水耕栽培キットで野菜を育てると本当に節約になるのかということから確認していきましょう。

Sponsored Links

水耕栽培キットで野菜を育てて本当に節約になるのか?

水耕栽培キット,おすすめ,野菜,節約,画像水耕栽培キットは、本体サイズが小さなものでも5000円以上はします。野菜は、種を撒いてから収穫するまでに1~2ヶ月くらいかかるので、同時栽培が5株くらいのものでは、1年で30~60株くらいの栽培が限界です。

水耕栽培キットで育てられる野菜は、リーフレタスやサラダ菜などの葉物野菜が中心で、葉物野菜の種類にもよりますが、スーパーで買うと1束50~150円くらいします。

仮に1束150円の野菜を年間60束栽培できたとしても、年間9000円の節約になる計算になります。ですから、小型の水耕栽培キットを購入して1年目は本体価格を回収する期間で、本当に節約できるのは2年目以降になります。

仮に葉物野菜を毎日1束食べるとすると、毎月の野菜代金は1500~4500円くらいになります。家庭で消費する葉物野菜の全てを補うためには、100株くらいを同時に栽培できるような、大型の水耕栽培キットを準備しないと難しいです。

しかし、大型の水耕栽培キットは、場所をとって管理するのも大変です。節約は二の次で、まずは水耕栽培を楽しむことを目的にするのであれば、10000円以内で買える小型の水耕栽培キットをおすすめします。

Sponsored Links

おすすめの水耕栽培キット

お手頃価格でオシャレなデザイン

created by Rinker
協和ハイポニカ
¥1,345 (2024/10/10 03:17:00時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、オシャレなデザインで見た目が良く、育成ライトや水タンクなどの機能も充実しているのでおすすめです。小型の水耕栽培キットの中では、比較的お手頃な価格なこともポイントになります。

栽培するためのLEDライトは、赤、青、赤青混合、全部など、スイッチひとつで切り替えることができます。ライトの高さが変えられので光の強さも調整できます。16時間点灯と8時間消灯を自動的に繰り返すので、効率的で省エネです。

また、水位感知機能が付いているので、蓋を開けなくて水の追加のタイミングを把握できます。さらには、本体の側面に温度を表示する機能まであります。

この商品は、機能性・デザイン性共に優れているのですが、1つだけ問題点を挙げるとするならば、本体の側面に温度を表示する機能が乾電池で作動するという点です。

育成ライトはType CポートのDC電源で作動するのに、温度表示は乾電池なので、定期的に単三電池2個を交換する必要があります。温度表示機能は必要ないという方は、初めから乾電池を入れずに、この機能を使わなくても良いかもしれません。

水耕栽培で野菜を育てる時は、液体肥料が必須です。液肥は消耗品なのでお近くのホームセンターなどで購入すると良いと思います。ここではハイポニカの液体肥料を紹介しておきます。

Sponsored Links

水を循環させる機能付き

created by Rinker
協和ハイポニカ
¥1,345 (2024/10/10 03:17:00時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品の最大の特徴は、野菜を育てるための水を自動的に循環させる機能が付いているということです。

水耕栽培に使う水は、時間が経つと腐ってしまうので、定期的に交換する必要があります。水を循環させると、水が腐りにくくなったり、水中の酸素量が増えて根腐れを予防する効果が期待できます。

水を循環させる機能は、水の交換作業が難しい大型の水耕栽培キットに付いてことが多いですが、小型の水耕栽培キットでもあると便利な機能です。

この商品の循環機能は、自動的に30分間作動と30分間停止を繰り返します。ポンプの作動音が気になる場合は、ノイズを軽減するスリープモードも搭載しています。

Sponsored Links

おすすめの記事

枝豆の実が入らない原因は?スカスカで豆が小さい時の対処法を紹介!

ジャガイモの種芋は切ってすぐ植えていいの?植え方は芽が上向き?下向き?

ソフォラ(メルヘンの木)の葉が落ちる原因は?枝がパリパリに枯れる時は要注意!

モニラリアの腰水はいつまで?うさぎの耳(本葉)が出るまでは乾燥に注意!

チューリップの球根を植えっぱなし!そのままほったらかしにするとどうなる?