アラカシとシラカシの違い!どんぐりができない理由は?

「アラカシ(粗樫)」と「シラカシ(白樫)」は、どちらもブナ科コナラ属に分類される常緑高木です。日本に自生する植物なので、何度か目にする機会があると思います。いずれもカシの木の仲間なので、見た目が非常に似ています。今回は、アラカシとシラカシの違いや、どんぐりができない時の理由について紹介します。

Sponsored Links

アラカシとシラカシの違いや見分け方

アラカシ,シラカシ,違い,見分け方,どんぐり,できない,画像

葉の違い

アラカシとシラカシの葉は、どちらも楕円形をしていますが、アラカシの葉よりもシラカシの葉の方が細長いという違いがあります。

シラカシの葉の縁には、ギザギザとした「鋸歯(きょし)」が全体的にありますが、アラカシの葉の縁には、葉の中央から先端の方のみギザギザした鋸歯があります。シラカシの鋸歯は緩やかで優しい印象を受けますが、アラカシの鋸歯は尖っていて鋭い印象を受けます。これがアラカシとシラカシの見分け方のポイントになります。

アラカシの葉の裏側には細かい毛が生えているので、白っぽく見えます。シラカシの葉の裏側には毛が生えていません。

Sponsored Links

幹の違い

シラカシの幹の樹皮には、白っぽい縦筋が入っています。アラカシの樹皮には目立った縦筋はありません。

どんぐりの違い

アラカシとシラカシのどんぐりには、「殻斗(かくと)」と呼ばれるどんぐりの帽子のようなものを被っています。アラカシよりもシラカシの方が殻斗を深く被っているという違いがあります。

どんぐりの尖った先端の部分は、アラカシよりもシラカシの方が少し長く、シラカシの尖った先端の部分には段差があり、くびれているのが特徴です。

Sponsored Links

どんぐりができない理由

アラカシとシラカシは、どちらも雌雄同株、雌雄異花の植物です。つまり、1本の木に雌の花と雄の花があり、雄花の花粉が雌花に受粉することで、結実してどんぐりができるわけです。

アラカシとシラカシは成長が早い植物で、十分に成長した株は1年でどんぐりができるのですが、開花や結実よりも葉や幹の成長を優先している場合は、どんぐりができないことがあります。

雄花は、新しい枝の下部から垂れ下がるように咲きます。雌花は、新しい枝の上部の咲きます。雄花は大きくて目立つので、すぐ分かると思いますが、雌花は小さくて気付きにくいです。まだ株が小さいうちは、雄花しか咲かずに、どんぐりがができないことがあります。

アラカシ

シラカシ

Sponsored Links

おすすめの記事

ドウダンツツジの花が咲かない原因は?剪定時期と方法を紹介!

アレカヤシとテーブルヤシの違いや見分け方

パプリカ栽培で色が付かない!緑のまま収穫して追熟できるの?

ビカクシダの寒さに強い種類は?耐寒性がある原種とは?

七福神(多肉植物)の土の配合!夏に枯れて難しい時は?

庭木・グランドカバーガーデニング

【園芸豆知識⑩】コガネムシの幼虫退治

created by Rinker
住友化学園芸
¥1,277 (2024/05/11 23:19:30時点 Amazon調べ-詳細)
PR

コガネムシは、春から夏にかけて活発に活動し、土の中に産卵します。卵から生まれた幼虫は、そのまま土の中で越冬し、春先にサナギから成虫になります。

コガネムシは、成虫が植物の葉を食べて、幼虫が根を食べる害虫です。特に土の中の幼虫は、根の被害が分かりにくいので厄介です。

コガネムシに効く薬剤として知られているのは「オルトランDX」です。オルトランDXを土に混ぜておくと、その殺虫成分を植物の根から吸い上げることで、根だけではなく葉にも殺虫効果が得られます。

【園芸豆知識⑪】発根を促す鉄分サプリメント

created by Rinker
メネデール
¥1,045 (2024/05/11 19:22:21時点 Amazon調べ-詳細)
PR

メネデールは、植物の発根を促すための鉄分が含まれた活力剤です。挿し木や種まき、苗の植え付け、植え替えなどの場面で使用することで、根の成長を促進することができます。

メネデールの使用方法はとても簡単で、原液を100倍に薄めた水を植物に水やりするだけです。メネデールは、農薬や肥料ではないので、発根を促したい成長期に毎回使うことができます。

【園芸豆知識⑫】液体除草剤と顆粒除草剤の使い分け

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,110 (2024/05/11 23:18:04時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
レインボー薬品
¥4,069 (2024/05/11 23:48:19時点 Amazon調べ-詳細)
PR

除草剤は「液体タイプ」と「顆粒タイプ」の2種類があります。液体除草剤は、雑草に直接かけて使います。即効性があるので、すでに増えてしまった雑草に効果的です。

顆粒除草剤は、土の中にゆっくりと浸透させて使い、長期間効果が持続するのが特徴です。すでに生えている雑草にも使えますが、効果の持続性を生かして、雑草が生える前に撒くことで予防する使い方がおすすめです。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /