春菊の収穫方法(時期と日数の目安)いつまで収穫できるの?

春菊の収穫方法は、摘心して脇芽を伸ばす「株立ち型」と、株ごと収穫する「株張り型」の2つがあり、家庭菜園では株立ち型の収穫方法がおすすめです。今回は、春菊の収穫の仕方や、収穫時期と日数の目安について解説していきます。

Sponsored Links

春菊の収穫時期と日数の目安

春菊,収穫方法,時期,日数,目安,いつまで,画像1

春菊には、大葉種・中葉種・小葉種があり、品種によって葉の形や大きさが違うものがあります。一般的に食べられているものは、葉の大きさが中くらいの中葉種です。

春菊は、春と秋の年2回栽培できます。春まき栽培は、3~5月頃に種まきをして、5~6月頃が収穫の時期になります。秋まき栽培は、9~10月頃に種まきをして、10~12月頃が収穫の時期になります。

収穫までの日数は、春菊の種をまいてから約40日後に収穫することができます。草丈が20~30㎝くらいになった頃が収穫の目安です。収穫時期になったら、そのまま株ごと収穫するか、もしくは脇芽を伸ばして何回も収穫するかのいずれかになります。

Sponsored Links

春菊の収穫方法は2つ

春菊,収穫方法,時期,日数,目安,いつまで,画像2

春菊の収穫方法は、「株立ち型」と「株張り型」の2つがあり、株立ち型は、摘心して脇芽を伸ばす収穫方法で、株張り型は株ごと収穫する方法になります。

家庭菜園では、栽培するスペースが限られているので、摘心して脇芽を伸ばす株立ち型の収穫方法がおすすめです。

株立ち型の収穫方法は、春菊が20~30㎝くらいまで伸びて収穫できる時期になったら、まずは中心の太い茎の下葉3~4枚を残して摘み取ります。しばらく経つと、残った茎から脇芽が出てくるので、その後は脇芽の1~2枚の葉を残しながら収穫を続けます。

株立ち型の収穫方法は、脇芽が次々と伸びてくるので、長期間収穫できます。収穫後は次の脇芽を育てるために、化成肥料を追肥しておきましょう。

Sponsored Links

春菊はいつまで収穫できるの?

春菊の発芽適温は15℃~20℃程度で、生育適温も同じくらいです。春菊は涼しい気候を好む野菜なので、真夏は避けて栽培するのが基本です。

春菊は寒さにはやや強い傾向がありますが、霜にあたると葉が傷んで枯れてしまうので、寒くなってきたら不織布などをかけて保温するようにしましょう。

いつまで収穫できるのかについては、栽培地域によって異なりますが、関東では、1月になると寒さで葉が枯れ始めるので、この頃が春菊栽培の終わりの時期になります。

春菊の種

created by Rinker
サカタのタネ
¥370 (2024/11/20 19:32:50時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

キンセンカとマリーゴールドの違いや見分け方

パキラの根が張らない!植え替え後に幹がグラグラする時は?

クチナシの葉が黄色くなる・葉が落ちる原因!蕾が落ちる時は?

金のなる木の花が咲かない原因は?花が咲きやすい種類を紹介!

サフランの育て方は土なし水なしのそのままで花が咲く

野菜・果物家庭菜園

【園芸豆知識④】花や実の成長を促す肥料

created by Rinker
花ごころ
¥412 (2024/11/21 11:32:38時点 Amazon調べ-詳細)
PR

窒素(N)・・・葉を育てる成分
リン酸(P)・・・花や実を育てる成分
カリ(K)・・・根を育てる成分

開花を促すためには、リン酸の割合が多く含まれた肥料を与えると効果的です。リン酸は、窒素やカリと比べて吸収率が低いため、窒素4:リン酸10:カリ1のように極端にリン酸が多い肥料を使うことが望ましいです。

【園芸豆知識⑤】お酢で害虫対策

created by Rinker
アースガーデン
¥785 (2024/11/21 15:34:50時点 Amazon調べ-詳細)
PR

お酢には、病害虫の予防と駆除効果があり、家庭菜園で手軽に有機栽培がしたい方には、お酢を薄めたスプレーがおすすめです。

お酢のスプレーは、早朝や夕方、曇りの日など、気温の低い時に使用するようにしましょう。気温が高い晴れた日の昼間にお酢のスプレーをかけると、薬害を起こして葉が枯れることがあるので注意が必要です。

また、お酢の濃度が濃過ぎることも葉を枯らす原因になるので、適切な濃度(酸度0.2%程度)のものを使用するようにしましょう。

【園芸豆知識⑥】冬場の苗作りは保温マットが必須

植物の種が発芽するためには、「水」「空気(酸素)」「適した温度」の3つの要素が重要です。水と空気を提供することは簡単ですが、寒い季節に発芽適温を維持することは難しいことです。

発芽に適した温度は植物の種類によって異なりますが、一般的に15℃~30℃程度です。冬場に苗作りをする場合は、温室管理や保温マットなどを使って温度調節する必要があります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /