ブルーベリーは実がなるまで何年?たくさん実をつけるにはどうする?

ブルーベリーの木は、ほぼ放置でも育てられるので、家庭で栽培できる果物の中でも人気の高い果樹の1つです。ブルーベリーの木を育てる際に気になることは、「実がなるまで何年かかるのか?」「たくさん実をつけるにはどうするのか?」ということだと思います。今回は、ブルーベリーの結実について解説していきます。

Sponsored Links

ブルーベリーは実がなるまで何年かかるのか?

ブルーベリー,実がなるまで何年,実をつけるには,画像1一般的には、ブルーベリーの苗木を購入してから1~2年程度で実がなると言われています。しかし、ブルーベリーの苗木が小さなうちは、花芽を切り落として実をつけさせないようにするのが基本です。

苗木が小さなうちは、花芽を切ることで、開花による余分なエネルギーを使わせずに、まずは株を大きくすることに専念させるようにするのです。

園芸店などに並んでいるブルーベリーの苗木は、1年生~2年生くらいの小さなものから、3年生~4年生くらいの大きなものまで、様々なものが販売されていますが、1年生~2年生くらいの小さな苗木はおすすめできません。

1年生~2年生くらいの小さな苗木でも、1~2年程度で実がなりますが、苗木が小さいうちから結実させてしまうと、株自体が大きくならないので、結果的に収穫量が減ってしまうからです。ですから、まずは花芽を切って株を大きくする剪定作業が必要になるのです。

Sponsored Links

ブルーベリーの苗木を購入する際は、比較的高額にはなりますが、3年生~4年生くらいの大きなものを選ぶと良いでしょう。もともと大きなものであれば、結実させても問題ありません。

3年生~4年生の苗木から育てる場合は、ブルーベリーの実がなるまで何年かと言えば、鉢植えで1年後、地植えで2年後くらいかかります。本格的に実を収穫できるのは2年後くらいが目安になります。

たくさん実をつけるにはどうするのか?

ブルーベリー,実がなるまで何年,実をつけるには,画像2ブルーベリーは、日当たりの良い酸性土壌を好む植物なので、ピートモスを混ぜ合わせてph5.0前後の土壌にすると元気に育ちますが、これでブルーベリーがたくさん実をつけるかと言うと、決定的な解決策にはなりません。

たくさん実をつけるには、ブルーベリーの品種選びが重要になってきます。ブルーベリーの苗木は1本でも自家受粉して実がなりますが、たくさん実をつけるには同系種類の異なる品種を2本以上育てることがポイントになります。

ブルーベリーの種類は、大きく分けて「ラビットアイ」「ノーザンハイブッシュ」「サザンハイブッシュ」の3つがあります。

ラビットアイは、関東より南の暖地での栽培に向いた種類で、ノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュは、関東より北の寒地での栽培に向いた種類です。

ラビットアイ系のブルーベリーの中でも、「フクベリー・ラビットアイ」や「メンデイト・ラビットアイ」など、たくさんの品種があります。ノーザンハイブッシュ系やサザンハイブッシュ系のブルーベリーも同様にたくさんの品種があります。

Sponsored Links

たとえば、関東地方でブルーベリーを栽培する場合は、暖地向きの種類のラビットアイ系を選び、その中でも異なる品種の「フクベリー・ラビットアイ」と「メンデイト・ラビットアイ」を1本ずつ栽培すると、他家受粉により結実が促進されて、たくさん実をつけやすくなります。

関東より北の寒地でブルーベリーを育てる場合では、寒さに強いノーザンハイブッシュ系、またはサザンハイブッシュ系の異なる品種を1本ずつ選んで、2本のブルーベリーの苗木を育てることで実付きが良くなります。

ブルーベリー

Sponsored Links

おすすめの記事

ニンニク栽培は種球を埋めるだけ!芽が出ない時はどうする?

グズマニアが色あせて花が終わったら子株を株分け!

グリーンネックレスがしわしわ・ぶよぶよになる原因は夏と冬の水やり!

ペチュニアの切り戻しの回数は?2回目は8月で9月に満開!

芝刈り機の手動と電動はどっちがおすすめ?

野菜・果物家庭菜園

【園芸豆知識④】花や実の成長を促す肥料

created by Rinker
花ごころ
¥412 (2024/11/23 11:43:40時点 Amazon調べ-詳細)
PR

窒素(N)・・・葉を育てる成分
リン酸(P)・・・花や実を育てる成分
カリ(K)・・・根を育てる成分

開花を促すためには、リン酸の割合が多く含まれた肥料を与えると効果的です。リン酸は、窒素やカリと比べて吸収率が低いため、窒素4:リン酸10:カリ1のように極端にリン酸が多い肥料を使うことが望ましいです。

【園芸豆知識⑤】お酢で害虫対策

created by Rinker
アースガーデン
¥785 (2024/11/23 15:45:50時点 Amazon調べ-詳細)
PR

お酢には、病害虫の予防と駆除効果があり、家庭菜園で手軽に有機栽培がしたい方には、お酢を薄めたスプレーがおすすめです。

お酢のスプレーは、早朝や夕方、曇りの日など、気温の低い時に使用するようにしましょう。気温が高い晴れた日の昼間にお酢のスプレーをかけると、薬害を起こして葉が枯れることがあるので注意が必要です。

また、お酢の濃度が濃過ぎることも葉を枯らす原因になるので、適切な濃度(酸度0.2%程度)のものを使用するようにしましょう。

【園芸豆知識⑥】冬場の苗作りは保温マットが必須

植物の種が発芽するためには、「水」「空気(酸素)」「適した温度」の3つの要素が重要です。水と空気を提供することは簡単ですが、寒い季節に発芽適温を維持することは難しいことです。

発芽に適した温度は植物の種類によって異なりますが、一般的に15℃~30℃程度です。冬場に苗作りをする場合は、温室管理や保温マットなどを使って温度調節する必要があります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /