クリスマスローズの株分け失敗の原因は?3月~4月の時期の株分けは地域による!

クリスマスローズの株分け作業は、株を掘り上げてハサミを使って根から株を切り離すだけなので、意外と簡単なのですが、株分けの時期や株の大きさなどを間違えると失敗することがあります。今回は、クリスマスローズの株分けを失敗する時に考えられる原因について解説していきます。

Sponsored Links

クリスマスローズの株分け失敗の原因

株分けに適した時期

クリスマスローズ,株分け,失敗,原因,3月,4月,時期,画像7クリスマスローズは、寒さには強い反面、夏の暑さには弱い性質があります。10月~5月の生育期には、どんどん新芽を出して成長していきますが、6月~9月の休眠期には成長が滞ります。

クリスマスローズの株分けの時期は、生育期に入ったばかりの10月~11月頃が最適です。北海道や東北地方北部では、10月~11月頃はまだ雪が残っているので、積雪が少なくなった3月~4月頃にクリスマスローズの株分けを行うと良いでしょう。

5月に入ってから株分けをしてしまうと、すぐに6月~9月の休眠期が訪れるので、株分け後に根や新芽の成長が上手くいかずに失敗する原因になるので注意が必要です。

一般的に、クリスマスローズの植え替え時期は、10月~11月頃が最適で、遅くとも翌年3月までに行うことができると言われていますが、株分け作業は、単に植え替えするだけではなく、株に負担をかけることになるので、積雪の少ない地域では、生育期が始まったばかりの10月~11月頃に株分け作業を行う方が無難です。

Sponsored Links

株分けができる株の大きさの目安

クリスマスローズの株分けは、株元から出ている芽が8つ以上あるものが、株分けができる株の目安になります。

クリスマスローズの株分け方法は、株を掘り上げてから3~4くらいの芽ずつ株をハサミを使って切り離していきます。ですから、株分けをするためには最低でも8つくらい芽がある株ではないとできません。成長途中の小さな株を切り離すと、株分け後に根っこが着生できずに失敗する原因になるので注意しましょう。

地植えにしたクリスマスローズは株が大きくなってくると、株元に光が届きにくくなるので、株元の中央部分の芽が枯れてきます。すると、複数の芽の中央部分が空いたドーナツ状の配置になるので、このような状態になったら株分けが必要になるサインです。

Sponsored Links

株は深く掘り上げる

クリスマスローズ,株分け,失敗,原因,3月,4月,時期,画像8クリスマスローズの根は、縦に深く伸びる特徴があります。そのため、浅く掘って根を傷付けてしまうと株分けが失敗する原因になります。

クリスマスローズの株を掘り上げる時は、深さ30~50㎝くらいは掘る必要があります。掘る幅は株元から30㎝くらい離れた場所から、余裕をもって掘るようにしましょう。

地植えのクリスマスローズの根は、他の植物の根と絡み合っている場合がよくあります。その場合は掘り上げることが困難ですが、無理に株を引き抜くようなことはせずに、根を傷めないように慎重に掘り起こしていくことが大切です。

株分け後の肥料のタイミング

追肥のタイミングは、株分けしたクリスマスローズを植え付けて2~3週間後から肥料を与えるようにしましょう。

植え付け直後に肥料を与えてしまうと、根が傷んでしまい失敗する原因になるので注意が必要です。

植え付け後2~3週間後であれば、クリスマスローズの根がしっかり定着している頃です。根っこが肥料を吸い上げる準備が整ってから追肥するようにしましょう。

クリスマスローズに肥料が必要な時期は、生育期の5月までです。6月になると休眠期に入るので、この時期に肥料を与えてはいけません。固形肥料の効果は1~2ヶ月程度続くので、追肥を行うのは4月までにしておきましょう。

クリスマスローズの肥料

created by Rinker
ハイポネックス
¥575 (2024/12/03 16:49:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

クリスマスローズ専用用土

created by Rinker
花ごころ
¥526 (2024/12/03 16:49:27時点 Amazon調べ-詳細)
PR

クリスマスローズ

Sponsored Links

おすすめの記事

クリスマスローズの葉を切る時期と剪定方法!古葉切りを行う理由とは?

ヤマボウシに常緑と落葉がある理由!常緑ヤマボウシなのに葉が落ちる原因は?

エアプランツのトリコームが禿げる原因は?再生できるの?

熊童子の葉が落ちる原因は?夏前にやっておきたい対処法を紹介!

水耕栽培キットおすすめ!野菜を育てて本当に節約になるのか?

草花ガーデニング

【園芸豆知識⑩】コガネムシの幼虫退治

created by Rinker
住友化学園芸
¥1,277 (2024/12/03 23:53:00時点 Amazon調べ-詳細)
PR

コガネムシは、春から夏にかけて活発に活動し、土の中に産卵します。卵から生まれた幼虫は、そのまま土の中で越冬し、春先にサナギから成虫になります。

コガネムシは、成虫が植物の葉を食べて、幼虫が根を食べる害虫です。特に土の中の幼虫は、根の被害が分かりにくいので厄介です。

コガネムシに効く薬剤として知られているのは「オルトランDX」です。オルトランDXを土に混ぜておくと、その殺虫成分を植物の根から吸い上げることで、根だけではなく葉にも殺虫効果が得られます。

【園芸豆知識⑪】発根を促す鉄分サプリメント

created by Rinker
メネデール
¥1,101 (2024/12/03 16:02:49時点 Amazon調べ-詳細)
PR

メネデールは、植物の発根を促すための鉄分が含まれた活力剤です。挿し木や種まき、苗の植え付け、植え替えなどの場面で使用することで、根の成長を促進することができます。

メネデールの使用方法はとても簡単で、原液を100倍に薄めた水を植物に水やりするだけです。メネデールは、農薬や肥料ではないので、発根を促したい成長期に毎回使うことができます。

【園芸豆知識⑫】液体除草剤と顆粒除草剤の使い分け

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,048 (2024/12/03 22:31:51時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
レインボー薬品
¥4,073 (2024/12/03 02:42:14時点 Amazon調べ-詳細)
PR

除草剤は「液体タイプ」と「顆粒タイプ」の2種類があります。液体除草剤は、雑草に直接かけて使います。即効性があるので、すでに増えてしまった雑草に効果的です。

顆粒除草剤は、土の中にゆっくりと浸透させて使い、長期間効果が持続するのが特徴です。すでに生えている雑草にも使えますが、効果の持続性を生かして、雑草が生える前に撒くことで予防する使い方がおすすめです。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /